戻る

小国マタギ共生の民俗知

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 小国マタギ共生の民俗知
著編者等/著者名等 佐藤宏之‖編
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2004.3
内容紹介 今日、消費経済の仕組みに絡め取られ、従来の山村の生活は崩壊の瀬戸際にある。小国の町や村に住む人々の自然を枯渇させず持続的に利用してきた歴史的な民俗知を活かし、地域住民が保全の主体者となる環境保全論の構築を目指す。
種別 図書
コレクション
タイトル 小国マタギ共生の民俗知
タイトルヨミ オグニマタギキョウセイノミンゾクチ
著編者等/著者名等 佐藤宏之‖編
統一著者名 佐藤宏之
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ サトウヒロユキ
出版者 農山漁村文化協会
出版地 東京
出版年 2004.3
大きさ 286p
件名 またぎ 狩猟 小国町(山形県)-風俗 環境保全
分類 384.35,384.35 384.35
郷土件名 510079700000000 511731000000000
書誌グループ F00003
ISBN 4-540-03145-7
マークNo TRC04012134
タイトルコード 1009910510870
資料番号 010392785
請求記号 384.35/サト オ
内容細目 小国盆地周辺の山地地形 小国盆地に見られる植生利用とその変遷 共生の民俗知 伝統的クマ猟は持続的に継続することが可能か 小国マタギの過去と現在 小国山間部の近世村落
内容紹介 今日、消費経済の仕組みに絡め取られ、従来の山村の生活は崩壊の瀬戸際にある。小国の町や村に住む人々の自然を枯渇させず持続的に利用してきた歴史的な民俗知を活かし、地域住民が保全の主体者となる環境保全論の構築を目指す。
種別 図書
コレクション
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル