戻る

水の川・加藤多一の世界

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 水の川・加藤多一の世界
著編者等/著者名等 『水の川・加藤多一の世界』編集・刊行委員会‖編
出版者 北海道新聞社
出版年 2004.3
内容紹介 北海道に生き、書き続けてきた加藤多一。対談、作品論、エッセイ、作品解説ほかを収録し、その作品世界、原風景、現在を明らかにする。
種別 図書
タイトル 水の川・加藤多一の世界
タイトルヨミ ミズノカワカトウタイチノセカイ
著編者等/著者名等 『水の川・加藤多一の世界』編集・刊行委員会‖編
統一著者名 『水の川・加藤多一の世界』編集・刊行委員会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ミズノカワカトウタイチノセカイヘンシュウカンコウイインカイ
出版者 北海道新聞社
出版地 札幌
出版年 2004.3
大きさ 287p
件名 加藤 多一
分類 910.268,910.268 910.268
ISBN 4-89453-290-5
マークNo TRC000000004014932
タイトルコード 1009910515101
資料番号 00000000000006496723
請求記号 910.268/10652
内容細目 未解決の問題 冬のとき “北海道文学史”研究の場から 加藤多一と北海道文学界 ふたりで話せば <馬を洗って…>1ラストのイメージに何を見るか <馬を洗って…>2戦後五十一年目に戦後を考える <草原>1『草原』における父子関係 <草原>2「掘る」の構成について <原野にとぶ橇>“ホロカムイ村”をたずねて <白いエプロン白いヤギ>「磐の沢」のコスモス <きこえるきこえる—ぽう神物語>作家の全身に近い作品 <遠くへいく川>風景との対話 <北の川をめぐる九つの物語>“生きる力”の行方 短歌の世界で 稚内だより 何かに似ている ヤマベとナキウサギ 木は歩きたい? 加藤多一と短歌
内容紹介 北海道に生き、書き続けてきた加藤多一。対談、作品論、エッセイ、作品解説ほかを収録し、その作品世界、原風景、現在を明らかにする。
種別 図書
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル