尾張藩社会の総合研究 2
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 尾張藩社会の総合研究 2 2 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 岸野俊彦‖編 |
| 出版者 | 清文堂出版 |
| 出版年 | 2004.3 |
| 内容紹介 | 尾張藩における幕藩間交渉と城附・「取持」、天保年間の尾張藩と交代寄合高木家、名古屋城下商人の新田経営、裏木曽三ケ村の人参栽培と尾張藩社会、尾張における奏楽人の活動についてなどを収録した尾張藩社会の研究書。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 尾張藩社会の総合研究 2 2 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オワリハンシャカイノソウゴウケンキュウ |
| 著編者等/著者名等 | 岸野俊彦‖編 |
| 統一著者名 | 岸野俊彦 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キシノトシヒコ |
| 出版者 | 清文堂出版 |
| 出版地 | 大阪 |
| 出版年 | 2004.3 |
| 大きさ | 414p |
| 件名 | 名古屋藩 |
| 分類 | 215.505,215.5 215.5 |
| ISBN | 4-7924-0550-5 |
| マークNo | TRC000000004018402 |
| タイトルコード | 1009910519729 |
| 資料番号 | 00000000000008296220 |
| 請求記号 | 215.5/10015/2 |
| 内容細目 | 「尾張藩社会」研究と本書の課題 『尾張名所図会』の文化世界 天保年間の尾張藩と交代寄合高木家 美濃旗本坪内一族の内紛と尾張徳川家 尾張藩と水野氏 尾張藩大坂調達金と大坂天満屋敷 尾張藩領有下の近江八幡町調達金について 名古屋城下商人の新田経営 裏木曽三ケ村の人参栽培と尾張藩社会 美濃国武儀郡神淵村豪農中嶋久隆の信仰世界 信州問屋と尾張藩社会 寛政・享和期の名古屋・大坂文化交流 尾張における奏楽人の活動について 近世後期豪農層の文化展開と茶の湯 尾張藩における幕藩間交渉と城附・「取持」 |
| 内容紹介 | 尾張藩における幕藩間交渉と城附・「取持」、天保年間の尾張藩と交代寄合高木家、名古屋城下商人の新田経営、裏木曽三ケ村の人参栽培と尾張藩社会、尾張における奏楽人の活動についてなどを収録した尾張藩社会の研究書。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034C0 |
