日本のジャーナリズムとは何か
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本のジャーナリズムとは何か |
---|---|
著編者等/著者名等 | 柴山哲也‖編著 |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版年 | 2004.3 |
内容紹介 | 現代メディアの影響力はどのようにして形成されたのか? 多様な領域の専門家と豊富な現場経験を持つジャーナリストたちによる論議の成果をまとめた論集。総合的かつ学際的なジャーナリズム研究書。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本のジャーナリズムとは何か |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンノジャーナリズムトワナニカ |
サブタイトル | 情報革命下で漂流する第四の権力 |
サブタイトルヨミ | ジョウホウカクメイカデヒョウリュウスルダイヨンノケンリョク |
著編者等/著者名等 | 柴山哲也‖編著 |
統一著者名 | 柴山哲也 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | シバヤマテツヤ |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2004.3 |
大きさ | 430,3p |
件名 | ジャーナリズム マス・メディア |
分類 | 070.21,070.21 070.21 |
ISBN | 4-623-03977-3 |
マークNo | TRC000000004019326 |
タイトルコード | 1009910520649 |
資料番号 | 00000000000006505267 |
請求記号 | 070.2/10044 |
内容細目 | ジャーナリズムと情報化の日本的関係模様 不偏不党とは何か—日本のジャーナリズム思想を検証する 日本近代における言論理念の形成と商業新聞の「不偏不党」 会社員ジャーナリズムの成立と展開 主要全国紙は日本国憲法をどう見てきたのか 医学・医療報道の社会的役割の考察 科学技術コミュニケーションと科学技術ジャーナリズム 広告EDIと新聞広告取引の変容 テレビ・ジャーナリズム論の陥穽 日本ジャーナリズムを象徴する「日米安保報道」 原点への回帰—「民の視点」へ 情報化とジャーナリズムの変容 植民地朝鮮におけるメディアに表れた日本及び日本人 雑誌メディアと世論形成 少女暴行事件 現代の新聞経営 日本型「公共圏」と「ワイドショー内閣」 テレビジャーナリズムとは何か テレビジャーナリズムとは何か 一方通行メディアとしての日本の新聞 |
内容紹介 | 現代メディアの影響力はどのようにして形成されたのか? 多様な領域の専門家と豊富な現場経験を持つジャーナリストたちによる論議の成果をまとめた論集。総合的かつ学際的なジャーナリズム研究書。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |