文法と音声 4
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 文法と音声 4 4 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 音声文法研究会‖編 |
出版者 | くろしお出版 |
出版年 | 2004.5 |
内容紹介 | 音声文法研究会の研究成果をまとめた論文集。音声の韻律研究50年、日本語のりきみ、敬語動詞における視点中和の原理について、俳句と韻律、談話構造の諸相などを扱う。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 文法と音声 4 4 |
---|---|
タイトルヨミ | ブンポウトオンセイ |
著編者等/著者名等 | 音声文法研究会‖編 |
統一著者名 | 音声文法研究会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オンセイブンポウケンキュウカイ |
出版者 | くろしお出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2004.5 |
大きさ | 327p |
件名 | 日本語-文法 日本語-音声 |
分類 | 815,815 815 |
ISBN | 4-87424-287-1 |
マークNo | TRC04030772 |
タイトルコード | 1009910537619 |
資料番号 | 006505028 |
請求記号 | 815/オン フ/4 |
内容細目 | 音声の韻律研究50年 終助詞「ね」の意味・機能とイントネーション 日本語のりきみ 動詞述語文における中国語ムード助詞「a」の韻律と意味・機能 英語の自発的談話における韻律的能格性の検証 推論課題における認知環境の定性的・定量的計算 音韻構造から見た単純語と合成語の境界 日本語の語彙層と単語らしさの関係について 最適性理論と日本語音韻史研究 敬語動詞における視点中和の原理について 俳句と韻律 音声のリズム・テンポのきこえとそのしくみ 引き延ばし音調について 談話構造の諸相 音声文法のこれからの課題について 声質 |
内容紹介 | 音声文法研究会の研究成果をまとめた論文集。音声の韻律研究50年、日本語のりきみ、敬語動詞における視点中和の原理について、俳句と韻律、談話構造の諸相などを扱う。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034F0 |