戻る

延暦寺と中世社会

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 延暦寺と中世社会
著編者等/著者名等 河音能平‖編 福田栄次郎‖編
出版者 法蔵館
出版年 2004.6
内容紹介 中世最大の権門寺院・延暦寺。その内部構造をはじめとして、政治・社会・文化の諸側面から中世延暦寺を多面的に考察し、実像に迫る。延暦寺文書復元研究会の研究者16名による、中世延暦寺研究の到達点を示す画期的論集。
種別 図書
タイトル 延暦寺と中世社会
タイトルヨミ エンリャクジトチュウセイシャカイ
著編者等/著者名等 河音能平‖編 福田栄次郎‖編
統一著者名 河音能平 福田栄次郎
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カワネヨシヤス フクダエイジロウ
出版者 法蔵館
出版地 京都
出版年 2004.6
大きさ 499p
件名 延暦寺
分類 188.45,188.45 188.45
ISBN 4-8318-7462-0
マークNo TRC000000004031079
タイトルコード 1009910537850
資料番号 00000000000006718704
請求記号 188.45/カワ エ
内容細目 延暦寺の禁制型寺院法について 栄心と天台宗談義所 青蓮院門跡の成立と展開 青蓮院の門跡相論と鎌倉幕府 「山訴」の実相とその歴史的意義 中世天台宗成立の歴史的前提 嘉応・安元の延暦寺強訴について 天台聖護院末粉河寺と聖の別院誓度院 叡山門前としての京 中世延暦寺と若狭神宮寺 室町・戦国期における山門領荘園の支配と代官職 中世天台談義所の典籍受容に関する考察 『阿娑縛抄』の書写奥書について 『渓嵐拾葉集』と『秘密要集』 『諸国一見聖物語』における説話と風景 「堂衆退散」と延暦寺の平和
内容紹介 中世最大の権門寺院・延暦寺。その内部構造をはじめとして、政治・社会・文化の諸側面から中世延暦寺を多面的に考察し、実像に迫る。延暦寺文書復元研究会の研究者16名による、中世延暦寺研究の到達点を示す画期的論集。
種別 図書

新しいMY SHOSHOのタイトル