戻る

映画と「大東亜共栄圏」

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 映画と「大東亜共栄圏」
著編者等/著者名等 岩本憲児‖編
出版者 森話社
出版年 2004.6
内容紹介 日本の対アジア政策に寄りそって映画も植民地・占領地へと輸出され、あるいは現地製作された。植民地主義の欲望と映画、そしてアジア諸国の反応。テーマ別に読む日本映画史。共栄か侵略か。政治の荒波に翻弄される映画を考察。
種別 図書
タイトル 映画と「大東亜共栄圏」
タイトルヨミ エイガトダイトウアキョウエイケン
シリーズ名 日本映画史叢書 2
シリーズ名ヨミ ニホンエイガシソウショ 2
著編者等/著者名等 岩本憲児‖編
統一著者名 岩本憲児
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イワモトケンジ
出版者 森話社
出版地 東京
出版年 2004.6
大きさ 312p
件名 映画-日本 映画-アジア(東部) 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)
分類 778.21,778.21 778.21
ISBN 4-916087-45-3
マークNo TRC04032634
タイトルコード 1009910540790
資料番号 006458756
請求記号 778.21/ニホ/2
内容細目 アジア主義の幻影 満鉄記録映画と「満州」 抗日救国運動下の上海映画界 上海・南京・北京 「大東亜映画」への階段 ナショナリズムとモダニズム 戦時下の台湾映画と『サヨンの鐘』 日本植民支配末期の朝鮮と映画政策 一九四〇年文化空間とエノケンの『孫悟空』 漫画映画の笑いと英雄 南方における映画工作 映画人たちの「帝国」
内容紹介 日本の対アジア政策に寄りそって映画も植民地・占領地へと輸出され、あるいは現地製作された。植民地主義の欲望と映画、そしてアジア諸国の反応。テーマ別に読む日本映画史。共栄か侵略か。政治の荒波に翻弄される映画を考察。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル