戻る

江戸大名下屋敷を考える

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 江戸大名下屋敷を考える
著編者等/著者名等 児玉幸多‖監修 品川区立品川歴史館‖編
出版者 雄山閣
出版年 2004.8
内容紹介 これまで意外と知られていなかった江戸大名家の「下屋敷」の特色・機能をディスカッションをまじえて論じる。仙台藩伊達家、岡山藩池田家、熊本藩細川家を中心に、他の下屋敷も含めた発掘調査で出土した遺物から検討を加える。
種別 図書
コレクション
タイトル 江戸大名下屋敷を考える
タイトルヨミ エドダイミョウシモヤシキオカンガエル
著編者等/著者名等 児玉幸多‖監修 品川区立品川歴史館‖編
統一著者名 児玉幸多 品川歴史館
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ コダマコウタ シナガワレキシカン
出版者 雄山閣
出版地 東京
出版年 2004.8
大きさ 188p
件名 日本-歴史-江戸時代 武家屋敷 大名 遺跡・遺物-東京都
分類 210.5,210.5 210.5
ISBN 4-639-01854-1
マークNo TRC000000004043566
タイトルコード 1009910557517
資料番号 00000000000006469076
請求記号 210.5/10182
内容細目 江戸の大名屋敷とは 下屋敷を考える 江戸の遺跡と下屋敷 文化二年の岡山藩大崎屋敷 萩藩毛利家屋敷跡遺跡の調査 仙台坂遺跡(仙台藩伊達家品川下屋敷)の調査 大名下屋敷を掘る 下屋敷発掘の現状と展望
内容紹介 これまで意外と知られていなかった江戸大名家の「下屋敷」の特色・機能をディスカッションをまじえて論じる。仙台藩伊達家、岡山藩池田家、熊本藩細川家を中心に、他の下屋敷も含めた発掘調査で出土した遺物から検討を加える。
種別 図書
コレクション
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル