アーツ・アンド・クラフツと日本
MYブックリストに登録基本情報
                        全ての情報
                        | タイトル | アーツ・アンド・クラフツと日本 | 
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | デザイン史フォーラム‖編 | 
| 出版者 | 思文閣出版 | 
| 出版年 | 2004.9 | 
| 内容紹介 | 生活のための工芸運動かつ社会改革をめざすデザイン運動でもあった「アーツ・アンド・クラフツ運動」と日本との関わりを探る。03年開催「アーツ・アンド・クラフツ・セツルメント国際会議」に由来する論文を中心にまとめる。 | 
| 種別 | 図書 | 
| コレクション | 
| タイトル | アーツ・アンド・クラフツと日本 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | アーツアンドクラフツトニッポン | 
| 著編者等/著者名等 | デザイン史フォーラム‖編 | 
| 統一著者名 | デザイン史フォーラム | 
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | デザインシフォーラム | 
| 出版者 | 思文閣出版 | 
| 出版地 | 京都 | 
| 出版年 | 2004.9 | 
| 大きさ | 288p | 
| 件名 | 工芸-日本 民芸 工芸-イギリス | 
| 分類 | 750.21,750.21 750.21 | 
| ISBN | 4-7842-1207-8 | 
| マークNo | TRC04052260 | 
| タイトルコード | 1009910570641 | 
| 資料番号 | 006727291 | 
| 請求記号 | 750.21/テサ ア | 
| 内容細目 | ウィリアム・モリスと明治の日本 自由学園と「アーツ・アンド・クラフツ」 モリス生誕百年記念協会と『モリス記念論集』 日本から見たアーツ・アンド・クラフツ運動とドイツ工作連盟 柳宗悦の二つの関心 青田五良と上加茂民藝協団 柳宗悦と日本民藝館 富本憲吉の小藝術 アーツ・アンド・クラフツ運動から民芸運動へ 濱田庄司と地域社会 壽岳文章の書物工芸 「自邸」の変容 森谷延雄におけるアーツ・アンド・クラフツ的志向の背景 宮沢賢治と羅須地人協会 W・M・ヴォーリズのミッション・ユートピア セツルメント運動と日本 ギルド社会主義と日本 ハル・ハウス労働博物館 東京美術学校と日本美術院 京都高等工芸学校 東京高等工芸学校とアーツ・アンド・クラフツ 文化学院の「アーツ・アンド・クラフツ」運動 大槻憲二とモリス誕生百年祭 | 
| 内容紹介 | 生活のための工芸運動かつ社会改革をめざすデザイン運動でもあった「アーツ・アンド・クラフツ運動」と日本との関わりを探る。03年開催「アーツ・アンド・クラフツ・セツルメント国際会議」に由来する論文を中心にまとめる。 | 
| 種別 | 図書 | 
| コレクション | |
| 配架場所 | 03EH0 | 
