戻る

大工道具の日本史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 大工道具の日本史
著編者等/著者名等 渡邉晶‖著
出版者 吉川弘文館
出版年 2004.11
内容紹介 人が石器を手にした時、大工道具の歴史は始まった。斧・鋸・鑿などの道具はどのように発展してきたのか。様々な文献や絵画史料から、大工道具の歴史を分りやすく解説し、手道具がもつやさしさと重要性を説く。
種別 図書
コレクション
タイトル 大工道具の日本史
タイトルヨミ ダイクドウグノニホンシ
シリーズ名 歴史文化ライブラリー/182
シリーズ名ヨミ レキシブンカライブラリー182
著編者等/著者名等 渡邉晶‖著
統一著者名 渡邉晶
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ワタナベアキラ
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 2004.11
大きさ 6,206p
件名 日本建築-歴史 大工道具-歴史
分類 521,521 521
ISBN 4-642-05582-7
マークNo TRC04053701
タイトルコード 1009910572703
資料番号 006726210
請求記号 521/10023
内容紹介 人が石器を手にした時、大工道具の歴史は始まった。斧・鋸・鑿などの道具はどのように発展してきたのか。様々な文献や絵画史料から、大工道具の歴史を分りやすく解説し、手道具がもつやさしさと重要性を説く。
種別 図書
コレクション
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル