小沢昭一がめぐる寄席の世界
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 小沢昭一がめぐる寄席の世界 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 小沢昭一‖著 |
出版者 | 朝日新聞社 |
出版年 | 2004.11 |
内容紹介 | 小沢昭一が、桂米朝、笑福亭鶴瓶、立川談志ら人気落語家や、講談師、浪曲師、漫才師など寄席の世界の住人たち12人と対談。「寄席」の楽しさを紹介する。『論座』連載をまとめる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 小沢昭一がめぐる寄席の世界 |
---|---|
タイトルヨミ | オザワショウイチガメグルヨセノセカイ |
著編者等/著者名等 | 小沢昭一‖著 |
統一著者名 | 小沢昭一 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オザワショウイチ |
出版者 | 朝日新聞社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2004.11 |
大きさ | 278p |
件名 | 寄席 |
分類 | 779.1,779.1 779.1 |
ISBN | 4-02-257960-9 |
マークNo | TRC000000004059568 |
タイトルコード | 1009910582020 |
資料番号 | 00000000000006697031 |
請求記号 | 779.1/10125 |
内容細目 | 落語という“ふるさと”へ 江戸には寄席が百二十五軒もあった 背水の陣、四十一歳で前座になる 自分の落語をほめられて初めて泣いちゃったよ 夢は、浪曲を「ROU MUSIC」に 落語も浪曲も講談も、年をとるほど分かってくる 百二十五歳まで講談を続けたい 志ん朝師匠を張り扇でひっぱたいちゃった 上方落語の伝統を背負う予感 新宿末広亭よ、永遠なれ! 完璧な落語やる奴より、俺のほうが狂気がある 落語家と切っても切れない出囃子 |
内容紹介 | 小沢昭一が、桂米朝、笑福亭鶴瓶、立川談志ら人気落語家や、講談師、浪曲師、漫才師など寄席の世界の住人たち12人と対談。「寄席」の楽しさを紹介する。『論座』連載をまとめる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |