戻る

科学者になる方法

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 科学者になる方法
著編者等/著者名等 科学技術振興機構プレスルーム‖編
出版者 東京書籍
出版年 2005.1
内容紹介 進路に迷っている高校生や、科学に興味を持っている人のために、理系に進むとする仕事や、研究者の日常生活を紹介。ノーベル賞受賞者など第一線で活躍する科学者の横顔に迫り、その実像を明らかにする一冊。
種別 図書
タイトル 科学者になる方法
タイトルヨミ カガクシャニナルホウホウ
サブタイトル 第一線の研究者が語る
サブタイトルヨミ ダイイッセンノケンキュウシャガカタル
著編者等/著者名等 科学技術振興機構プレスルーム‖編
統一著者名 科学技術振興機構プレスルーム
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カガクギジュツシンコウキコウプレスルーム
出版者 東京書籍
出版地 東京
出版年 2005.1
大きさ 206p
件名 科学者
分類 402.106,402.106 402.1
ISBN 4-487-80055-2
マークNo TRC000000005002739
タイトルコード 1009910597300
資料番号 00000000000006713846
請求記号 402.106/カカ カ
内容細目 太陽から無限のクリーンエネルギーをつかみ取れ! 左利きの物質をつくる 新しい学問分野について 自然、テレビ、そして化学 量子理論を実証! 量子情報科学の未来をひらく 人間がより賢く考えていくためのソフトウェアシステム 脳に刻まれた「究極の規則性」を探す! 小鳥の歌に文法を発見!それは、愛のセレナーデ 研究者へのキャリアパス 生命の起源をめぐる最大の謎-「右と左」 私の人生ベクトル ES細胞の謎を解き、臨床医療の応用を図る 執念で発見!器官形成の誘導物質 ポスドクって何? 四文字ノ暗号ヲ解明セヨ! 遺伝子の働きで発生を解く 遺伝子治療で難病を斬る 生命活動を支えるナノスケールのプロトンポンプ ナノメートルの機械が生命機能をつかさどる 病原微生物VSヒト!免疫システム解明で人類を救え ターゲットは「免疫」-基礎の解明が先端医療につながる 脳の老化からアルツハイマー病の謎を探る アルツハイマー病発症における神経細胞死の解明に向けて 生活習慣病の時代、人の健康を支える研究 システムバイオロジー-新たな学問分野の提唱 好きなことを極めろ!青色発光ダイオード発明の道 究極の超伝導体を求めた挑戦 分子の自己組織化がもたらす二一世紀の新材料 光でつくる極低温の世界 冷たくする技術 電子の波でナノの世界を探求する 電子顕微鏡とは 電子相の制御がもたらす物性の巨大応答 電子スピンを制御せよ! 壁は越えるためにある! インタビューを終えて 常識を破れ! レーザー光線に魅せられて 二一世紀を担う水素の科学
内容紹介 進路に迷っている高校生や、科学に興味を持っている人のために、理系に進むとする仕事や、研究者の日常生活を紹介。ノーベル賞受賞者など第一線で活躍する科学者の横顔に迫り、その実像を明らかにする一冊。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル