近世日本の川船研究 下
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 近世日本の川船研究 下 下 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 川名登‖著 |
出版者 | 日本経済評論社 |
出版年 | 2005.3 |
内容紹介 | 近世社会の米を中心とする大量物資輸送を可能にした唯一の輸送機関「船」。特に具体的に輸送を担当した「川船」について各地方河川の水運の性格を踏まえつつ実証的に解明。下巻は、濃尾三川、庄川・小矢部川などを取り上げる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 近世日本の川船研究 下 下 |
---|---|
タイトルヨミ | キンセイニホンノカワブネケンキュウ |
サブタイトル | 近世河川水運史 |
サブタイトルヨミ | キンセイカセンスイウンシ |
著編者等/著者名等 | 川名登‖著 |
統一著者名 | 川名登 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カワナノボル |
出版者 | 日本経済評論社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2005.3 |
大きさ | 10,p497〜956 |
件名 | 河川運送-歴史 船舶-歴史 |
分類 | 684.021,684.021 684.021 |
ISBN | 4-8188-1706-6 |
マークNo | TRC05014554 |
タイトルコード | 1009910616101 |
資料番号 | 006895379 |
請求記号 | 684.021/カワ キ/2 |
内容紹介 | 近世社会の米を中心とする大量物資輸送を可能にした唯一の輸送機関「船」。特に具体的に輸送を担当した「川船」について各地方河川の水運の性格を踏まえつつ実証的に解明。下巻は、濃尾三川、庄川・小矢部川などを取り上げる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03168 |