禅という名の日本丸
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 禅という名の日本丸 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 山田奨治‖著 |
出版者 | 弘文堂 |
出版年 | 2005.4 |
内容紹介 | 日本人は、自分自身をどうイメージしてきたか。弓・石庭・禅など、日本文化の情報がどのように外国に伝わり、それが日本にどのように環流して、日本文化を組み替えていったか。意表をつく視点で日本人のセルフイメージを探る。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 禅という名の日本丸 |
---|---|
タイトルヨミ | ゼントイウナノニホンマル |
著編者等/著者名等 | 山田奨治‖著 |
統一著者名 | 山田奨治 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤマダショウジ |
出版者 | 弘文堂 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2005.4 |
大きさ | 353p |
件名 | 日本 弓道 庭園-日本-京都市 竜安寺 禅 |
分類 | 361.5,361.5 361.5 |
ISBN | 4-335-55101-0 |
マークNo | TRC05016927 |
タイトルコード | 1009910619025 |
資料番号 | 006672695 |
請求記号 | 361.5/10149 |
内容紹介 | 日本人は、自分自身をどうイメージしてきたか。弓・石庭・禅など、日本文化の情報がどのように外国に伝わり、それが日本にどのように環流して、日本文化を組み替えていったか。意表をつく視点で日本人のセルフイメージを探る。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 034B0 |