「エネルギー」を語る33の視点・論点
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 「エネルギー」を語る33の視点・論点 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 新井光雄‖編 |
出版者 | エネルギーフォーラム |
出版年 | 2005.3 |
内容紹介 | 安定を求めれば価格が高くなり経済性に反し、経済性を優先させれば使用量が増え環境に反する。テレビ・インタビュー番組「パワートーク21」での有識者33人へのインタビューを収載。エネルギー問題の全体像が浮かび上がる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 「エネルギー」を語る33の視点・論点 |
---|---|
タイトルヨミ | エネルギーオカタルサンジュウサンノシテンロンテン |
著編者等/著者名等 | 新井光雄‖編 |
統一著者名 | 新井光雄 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アライミツオ |
出版者 | エネルギーフォーラム |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2005.3 |
大きさ | 295p |
件名 | エネルギー問題 |
分類 | 501.6,501.6 501.6 |
ISBN | 4-88555-306-7 |
マークNo | TRC05018113 |
タイトルコード | 1009910620899 |
資料番号 | 006627418 |
請求記号 | 501.6/10079 |
内容細目 | エネルギー問題をどう考えるか エネルギーの国際事情 暮らしとエネルギー 電力自由化と発送電分離 ピーク時消費電力を考える 石油問題の現在 石炭の可能性 天然ガスの課題 原子力の維持基準問題 女性作家が語るエネルギー問題 欧州エネルギー事情 電力自由化と原子力問題 節電と省エネルギー 新エネルギーを考える 石油開発の展開を見つめる LPガスの可能性を探る 水力発電の魅力に迫る 石油危機三十年を振り返る 石油危機三十年を振り返る 石油危機三十年を振り返る 石油危機三十年を振り返る エネルギーと生活 送電線を守れ! 家庭の中の電化 地球温暖化問題産業界の視点 中国のエネルギー問題 原子力と日本社会 GLT、DMEって何? シベリア原油とパイプライン 原子力問題の側面 原子力問題の側面 世界の原子力発電事情 石油価格高騰の背景 エネルギー教育 エネルギーの国際事情 プルサーマルを考える |
内容紹介 | 安定を求めれば価格が高くなり経済性に反し、経済性を優先させれば使用量が増え環境に反する。テレビ・インタビュー番組「パワートーク21」での有識者33人へのインタビューを収載。エネルギー問題の全体像が浮かび上がる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |