日本海学の新世紀 5
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本海学の新世紀 5 5 |
---|---|
出版者 | 角川学芸出版 角川書店(発売) |
出版年 | 2005.3 |
内容紹介 | 2004年11月に開催された日本海学シンポジウム「環日本海地域・持続可能性社会への展望」の内容をまとめるほか、「環日本海地域の交流」をテーマとした論考やエッセイを収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本海学の新世紀 5 5 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンカイガクノシンセイキ |
各巻書名 | 交流の海 |
各巻書名ヨミ | コウリュウ ノ ウミ 大塚 和義‖編 小泉 格‖編 丹羽 昇‖編 |
出版者 | 角川学芸出版 角川書店(発売) |
出版地 | 東京 東京 |
出版年 | 2005.3 |
大きさ | 319p |
件名 | アジア(東部) 極東地方 |
分類 | 292,292 292 |
ISBN | 4-04-651956-8 |
マークNo | TRC000000005021423 |
タイトルコード | 1009910625833 |
資料番号 | 00000000000006627541 |
請求記号 | 292/10005/5 |
内容細目 | 基調講演 日本海学の提唱 環日本海の可能性 海流の脈動サイクルと人の移動 詩歌の海-日本海への眺望 「神功皇后」論のためのノート 漂着生物から見た日本海沿岸 ジャポニカ物語 日本海をつなぐ渡り鳥を見つめて 日本海における巨大エチゼンクラゲの大量出現 環日本海の旧石器時代と石器作りの広がり 環日本海における毛皮の生産と流通 玄界灘を中心として漂着物から読み取る沿岸諸国の生活とその変化 日韓民族文化研究にむけて 日本海、わが心のプリズム 海女がつなぐ日韓の海 日本海資源の道 環日本海経済共同体形成への展望 中国から見る環日本海地域経済協力 ロシアにおける日本文化の流行と国際交流の新たな可能性 日本海北前のロマン回廊 上海スーパーエクスプレスの日中物流戦略 日本海をつなぐ港風景 パネルディスカッション |
内容紹介 | 2004年11月に開催された日本海学シンポジウム「環日本海地域・持続可能性社会への展望」の内容をまとめるほか、「環日本海地域の交流」をテーマとした論考やエッセイを収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |