戻る

東北中世史の研究 上巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 東北中世史の研究 上巻 上巻
著編者等/著者名等 入間田宣夫‖編
出版者 高志書院
出版年 2005.6
内容紹介 東北の歴史を構築し直す、新しい方向性に即した論文集。上巻には、平泉藤原氏とその周辺、鎌倉幕府支配の地域的展開、地域社会の実像をテーマとする論考を収録。
種別 図書
タイトル 東北中世史の研究 上巻 上巻
タイトルヨミ トウホクチュウセイシノケンキュウ
著編者等/著者名等 入間田宣夫‖編
統一著者名 入間田宣夫
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イルマダノブオ
出版者 高志書院
出版地 東京
出版年 2005.6
大きさ 9,381p
件名 東北地方-歴史 日本-歴史-中世
分類 212.04,212 212
ISBN 4-86215-000-4
マークNo TRC000000005028795
タイトルコード 1009910637572
資料番号 00000000000006894836
請求記号 212/10017/1
内容細目 鎮守府付属寺院の成立 奥州平泉と京 平泉藤原氏と陸奥国司 藤原秀衡の「常居所」と泰衡の「居所」 平泉惣別当体制と中尊寺衆徒・毛越寺衆徒 長講堂領の変遷と出羽国大泉庄 磐城国谷地小屋城の払い下げにみる明治初年の地域社会 「建久八年図田帳」群と本所領・武家領制 北奥における地頭領主制の展開 中世南奥の海運拠点と地域権力 会津諏方社の成立と展開 東国の戦国期地域権力と村落 近江国蒲生下郡における本佐々木氏一族と長命寺 「奥州惣奉行」体制と鎌倉幕府の列島統治
内容紹介 東北の歴史を構築し直す、新しい方向性に即した論文集。上巻には、平泉藤原氏とその周辺、鎌倉幕府支配の地域的展開、地域社会の実像をテーマとする論考を収録。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル