街道の日本史 34
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 街道の日本史 34 34 |
---|---|
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2005.7 |
内容紹介 | 古代文化の故郷=奈良、伊勢神宮に続く道=伊賀。平城の都、寺社王国を築き上げた東大寺・興福寺と土民蜂起、伊勢参りと沿道の賑い等々、古都ならではの歴史を追求。重源・芭蕉・中山みきらに地域文化を再発見する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 街道の日本史 34 34 |
---|---|
タイトルヨミ | カイドウノニホンシ |
各巻書名 | 奈良と伊勢街道 |
各巻書名ヨミ | ナラ ト イセ カイドウ 木村 茂光‖編 吉井 敏幸‖編 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2005.7 |
大きさ | 6,250,20p |
件名 | 交通-日本 |
分類 | 682.1,682.1 682.1 |
ISBN | 4-642-06234-3 |
マークNo | TRC000000005032610 |
タイトルコード | 1009910643626 |
資料番号 | 00000000000006318182 |
請求記号 | 682.1/カイ/34 |
一般注記 | 付:史跡探訪マップ(1枚) |
内容紹介 | 古代文化の故郷=奈良、伊勢神宮に続く道=伊賀。平城の都、寺社王国を築き上げた東大寺・興福寺と土民蜂起、伊勢参りと沿道の賑い等々、古都ならではの歴史を追求。重源・芭蕉・中山みきらに地域文化を再発見する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |