戻る

中村稔著作集 6

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 中村稔著作集 6 6
著編者等/著者名等 中村稔‖著
出版者 青土社
出版年 2005.9
内容紹介 日常の生活のふとした瞬間によみがえる懐かしい人々の姿。若き日の仲間たちの苛烈な生の軌跡。法と文学の二極を往還し、人間存在の深淵を凝視する随想集。
種別 図書
タイトル 中村稔著作集 6 6
タイトルヨミ ナカムラミノルチョサクシュウ
各巻書名 随想
各巻書名ヨミ ズイソウ
著編者等/著者名等 中村稔‖著
統一著者名 中村稔
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ナカムラミノル
出版者 青土社
出版地 東京
出版年 2005.9
大きさ 707p
分類 918.68,918.68 918.68
ISBN 4-7917-9156-8
マークNo TRC05041236
タイトルコード 1009910657698
資料番号 010661023
請求記号 918.68/ナカ ナ/6
内容注記 内容:日の匂い スギの下かげ 人間に関する断章 三面鏡 ボローニャの駅弁 先進国共通のブランド志向 テレビ文化とマイノリティ 名優ルイ・ジューヴェ 私が詩に近づいた頃 愛ということ、経験ということ 私の好きな映画ベスト5 明日への話題 いつもそばに本が コドモノクニ 危機の時糧となる文学を 伝統と現代とが調和する豊かな音色 天上にまで歌いあげる陶酔 ハイドン交響曲第二十二番など 連帯の音楽 高雅で、透明で、かろやかな曲 私の好きなクラシック・レコード・ベスト3 悲しみと高貴のアンビヴァレンス 音楽のある風景 ベートーヴェン、日々新たに 大人の風格をもつ指導者 ほか36編
内容細目 日の匂い 安東次男を悼む 人間に関する断章 三面鏡 ボローニャの駅弁 先進国共通のブランド志向 テレビ文化とマイノリティ 名優ルイ・ジューヴェ 私が詩に近づいた頃 愛ということ、経験ということ 私の好きな映画ベスト5 明日への話題 いつもそばに本が コドモノクニ 危機の時糧となる文学を 伝統と現代とが調和する豊かな音色 天上にまで歌いあげる陶酔 ハイドン交響曲第二十二番など 連帯の音楽 高雅で、透明で、かろやかな曲 私の好きなクラシック・レコード・ベスト3 悲しみと高貴のアンビヴァレンス 音楽のある風景 ベートーヴェン、日々新たに 大人の風格をもつ指導者 フランスの裁判のことなど めぐりあい 著作権法三七条のことなど 間違った物差 訴訟ぎらいと訴訟好き 弁護士の眼で「女系家族」を読むと 河村大助先生と私 法服を脱いだ司法界の異才の回想録 技術者にとっての特許 昭和天皇は偽物のエルメス・ネクタイを締めていた? 『悪徳の栄え』事件の回想 中国著作権法の特徴 「朔太郎もなか」と著作権法 「智恵子抄」裁判二十七年が語るもの 谷山輝雄先先の「恋文」 中松皆夫人の思い出 未公表著作物に関する問題など 実務、慣行と法の乖離 その秋の回想 三好さんの死 大宮のおばさんたち 一期一会 加藤さんと「世代」の仲間たち 「世代」編集長・遠藤麟一朗のこと 栗田勇と「世代」の同人たち 「世代」のころ 人生の達人 ある時代の終り 「心平書」の表札 追悼吉岡実 礼状から 故平本祐二君に捧げる弔辞 中村真一郎さんの思い出 弔電佐久間穆追悼 葬儀委員長挨拶 スギの下かげ
内容紹介 日常の生活のふとした瞬間によみがえる懐かしい人々の姿。若き日の仲間たちの苛烈な生の軌跡。法と文学の二極を往還し、人間存在の深淵を凝視する随想集。
種別 図書
配架場所 03191

新しいMY SHOSHOのタイトル