戻る

宿場の日本史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 宿場の日本史
著編者等/著者名等 宇佐美ミサ子‖著
出版者 吉川弘文館
出版年 2005.9
内容紹介 江戸時代、旅人が行き交う街道で栄えた宿場町。宿場の財政、旅籠屋で春をひさいだ飯盛女、人馬を提供した周辺の村、朝鮮通信使への豪華接待など、知られざる宿場運営システムとは。宿場を支えた人々の姿が、いま蘇る。
種別 図書
タイトル 宿場の日本史
タイトルヨミ シュクバノニホンシ
サブタイトル 街道に生きる
サブタイトルヨミ カイドウニイキル
シリーズ名 歴史文化ライブラリー/198
シリーズ名ヨミ レキシブンカライブラリー198
著編者等/著者名等 宇佐美ミサ子‖著
統一著者名 宇佐美ミサ子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ウサミミサコ
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 2005.9
大きさ 6,221p
件名 宿駅
分類 682.1,682.1 682.1
ISBN 4-642-05598-3
マークNo TRC05041703
タイトルコード 1009910658151
資料番号 006852701
請求記号 682.1/ウサ シ
内容紹介 江戸時代、旅人が行き交う街道で栄えた宿場町。宿場の財政、旅籠屋で春をひさいだ飯盛女、人馬を提供した周辺の村、朝鮮通信使への豪華接待など、知られざる宿場運営システムとは。宿場を支えた人々の姿が、いま蘇る。
種別 図書
配架場所 03168

新しいMY SHOSHOのタイトル