書きたい、書けない、「書く」の壁
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 書きたい、書けない、「書く」の壁 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 丸谷才一‖著者代表 |
| 出版者 | ゆまに書房 |
| 出版年 | 2005.9 |
| 内容紹介 | いま日本語があぶない。テレビや携帯電話の普及、そしてゆとり教育の結果日本語の読み書き能力は低迷している。子どもや部下を、こんな字も知らないのか!と叱るまえに読んでおきたい、日本語のエキスパートたち30人の提言。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 書きたい、書けない、「書く」の壁 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カキタイカケナイカクノカベ |
| シリーズ名 | シリーズ日本語があぶない/ |
| シリーズ名ヨミ | シリーズニホンゴガアブナイ |
| 著編者等/著者名等 | 丸谷才一‖著者代表 |
| 統一著者名 | 丸谷才一 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マルヤサイイチ |
| 出版者 | ゆまに書房 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2005.9 |
| 大きさ | 162p |
| 件名 | 日本語 |
| 分類 | 810.4,810.4 810.4 |
| ISBN | 4-8433-1886-8 |
| マークNo | TRC05046738 |
| タイトルコード | 1009910666233 |
| 資料番号 | 100206648 |
| 請求記号 | 810.4/マル カ |
| 内容細目 | 日本語があぶない コトバについての三つの質問 小6不用漢字で作文を書くと 大栗 数学者の国語教育絶対論 IT時代の「活字能力」 「算」がかけない 教師の日本語力を問い直す 外国語になった日本語 漢字をつかわない日本語へ 国際化する漢字 漢字と仮名は縦書き文字 美しくありたい 漢字の魅力が、日本語の魅力。 きみどりみどろ コンピューター化で漢字はどうなる? 隠語としての漢字 日本語になった漢字 読み書き並行論 稲穂にあらずとも 変体少女文字から携帯ギャル文字へ 滑舌 「矛盾」と書けない大学生 日本人がよく間違える日本語の使い方 完璧な壁 「当て字」の話 日本語を“数える” ペンからキーボードへ 国語辞典の最後の項目は? 文章を楽しむ書き方、読み方 妹 字引は楽しい! ひらがなを正確に |
| 内容紹介 | いま日本語があぶない。テレビや携帯電話の普及、そしてゆとり教育の結果日本語の読み書き能力は低迷している。子どもや部下を、こんな字も知らないのか!と叱るまえに読んでおきたい、日本語のエキスパートたち30人の提言。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03181 |
