街道の日本史 38
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 街道の日本史 38 38 |
|---|---|
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版年 | 2005.10 |
| 内容紹介 | 神話の舞台出雲、水の都松江、海外まで知られた石見銀山。荒神谷・岩倉遺跡の古代世界、尼子氏の盛衰、小泉八雲に地域文化を探る。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 街道の日本史 38 38 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カイドウノニホンシ |
| 各巻書名 | 出雲と石見銀山街道 |
| 各巻書名ヨミ | イズモ ト イワミ ギンザン カイドウ 道重 哲男‖編 相良 英輔‖編 |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2005.10 |
| 大きさ | 7,260,22p |
| 件名 | 交通-日本 |
| 分類 | 682.1,682.1 682.1 |
| ISBN | 4-642-06238-6 |
| マークNo | TRC000000005048447 |
| タイトルコード | 1009910669721 |
| 資料番号 | 00000000000006854590 |
| 請求記号 | 682.1/カイ/38 |
| 一般注記 | 付:史跡探訪マップ(1枚) |
| 内容紹介 | 神話の舞台出雲、水の都松江、海外まで知られた石見銀山。荒神谷・岩倉遺跡の古代世界、尼子氏の盛衰、小泉八雲に地域文化を探る。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034A0 |
