小田切秀雄の文学論争
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 小田切秀雄の文学論争 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 囲む会‖編 立石伯‖執筆者代表 |
出版者 | 菁柿堂 星雲社(発売) |
出版年 | 2005.10 |
内容紹介 | 敗戦後、懐疑をさらに研ぎ澄まして、新しい文学作品と創作方法などを根源的に追究する文学的闘いを挑み続けた小田切秀雄。そのような姿勢の下で鋭く発声・論述された氏の文学論争を検証する、気鋭の論考集。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 小田切秀雄の文学論争 |
---|---|
タイトルヨミ | オダギリヒデオノブンガクロンソウ |
著編者等/著者名等 | 囲む会‖編 立石伯‖執筆者代表 |
統一著者名 | 小田切秀雄先生を囲む会 立石伯 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オダギリヒデオセンセイオカコムカイ タテイシハク |
出版者 | 菁柿堂 星雲社(発売) |
出版地 | 東京 東京 |
出版年 | 2005.10 |
大きさ | 318p |
件名 | 小田切 秀雄 |
分類 | 910.268,910.268 910.268 |
ISBN | 4-434-07047-9 |
マークNo | TRC000000005052691 |
タイトルコード | 1009910676066 |
資料番号 | 00000000000006883193 |
請求記号 | 910.268/10808 |
内容細目 | 論争について ソ連崩壊前後 「文学者の戦争責任」論争 戦後左派文学理論の展開 敗戦体験・<新日本文学会>体験 小田切秀雄の「主体性」論争 「近代主義」批判論争 世界観と実感論争 二つの国民文学論争と小田切秀雄 「思想の平和的共存」について 上部構造論争と小田切秀雄 世代と転向の問題 「近代の超克」論争について 小田切秀雄の転向論 「内向の世代」論争 「純文学」と「大衆文学」論争 中島敦 佐多稲子 久保栄 宮本百合子 中野重治 井上光晴 『近代文学』派 小田切進 舞姫 破戒 平家物語 在日朝鮮人文学 プロレタリア文学 明治文学史 俳句 文学時標 歴史社会学派 アナーキズム 日本近代文学研究所 文学的立場 沖縄 日本共産党 小田切秀雄と戦後文学論争史 |
内容紹介 | 敗戦後、懐疑をさらに研ぎ澄まして、新しい文学作品と創作方法などを根源的に追究する文学的闘いを挑み続けた小田切秀雄。そのような姿勢の下で鋭く発声・論述された氏の文学論争を検証する、気鋭の論考集。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |