近世日本建築の意匠
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 近世日本建築の意匠 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 宮元健次‖著 |
出版者 | 雄山閣 |
出版年 | 2005.11 |
内容紹介 | キリスト教宣教師の布教活動や南蛮貿易によって、日本に伝えられた西欧文化が日本の庭園、建築、茶道などにどのような影響を与えたのか。具体例を取り上げつつ、「近世疑洋風建築」といった新しい視点から論考する。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 近世日本建築の意匠 |
---|---|
タイトルヨミ | キンセイニホンケンチクノイショウ |
サブタイトル | 庭園・建築・都市計画、茶道にみる西欧文化 |
サブタイトルヨミ | テイエンケンチクトシケイカクチャドウニミルセイオウブンカ |
著編者等/著者名等 | 宮元健次‖著 |
統一著者名 | 宮元健次 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ミヤモトケンジ |
出版者 | 雄山閣 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2005.11 |
大きさ | 10,431p |
件名 | 日本建築-歴史 庭園-日本 茶道-歴史 都市計画-歴史 |
分類 | 521.5,521.5 521.5 |
ISBN | 4-639-01901-7 |
マークNo | TRC000000005052883 |
タイトルコード | 1009910676234 |
資料番号 | 00000000000006960132 |
請求記号 | 521.5/10007 |
内容紹介 | キリスト教宣教師の布教活動や南蛮貿易によって、日本に伝えられた西欧文化が日本の庭園、建築、茶道などにどのような影響を与えたのか。具体例を取り上げつつ、「近世疑洋風建築」といった新しい視点から論考する。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 034B0 |