日本の大事な話
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本の大事な話 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 元木昌彦‖聞き手 齋藤孝‖[ほか述] |
出版者 | ロコモーションパブリッシング |
出版年 | 2005.11 |
内容紹介 | どんなに時代が変わっても、忘れてはならない大事なことはあるものだ…。森永卓郎、山本容子、斎藤茂太、齋藤孝ほか計17名が語る、教育、人生、芸術、日本経済の大事な話。『エルネオス』連載からピックアップし単行本化。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本の大事な話 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンノダイジナハナシ |
サブタイトル | 編集者の学校・編 |
サブタイトルヨミ | ヘンシュウシャノガッコウヘン |
著編者等/著者名等 | 元木昌彦‖聞き手 齋藤孝‖[ほか述] |
統一著者名 | 元木昌彦 斎藤孝 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | モトキマサヒコ サイトウタカシ |
出版者 | ロコモーションパブリッシング |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2005.11 |
大きさ | 219p |
分類 | 304,304 304 |
ISBN | 4-86212-025-3 |
マークNo | TRC000000005055771 |
タイトルコード | 1009910680324 |
資料番号 | 00000000000006884159 |
請求記号 | 304/10597 |
内容細目 | 子供に身体の使い方を教えなければいけない! クビを切ったら新しい人材を入れ、業績を上げるビジョンの構築を!! 無謀な行動に非難が集まる時代に問うドキュメンタリー映画「TAIZO」 定年後の長い人生を楽しく暮らすコツは「一笑一若」 現実を作品で批判するだけでなく、もっと楽しい世界があることを伝えたい 「必要とされているのに誰もつくれないもの」をつくる NHK「プロジェクトX」は、一般人の事実の積み重ねが強み 肉の食べすぎで平均寿命が短縮。民族の食は保守でなければダメ! マスメディアが前向きなキャンペーンを続ければ日本の森は甦る 誰でも楽しく参加できる方法で、環境問題にポジティブに取り組む メディアはすぐに思考停止して、何も考えずに自己規制してしまう 使い勝手のいいハードと魅力的なソフトを備え始めた電子書籍 小さい本屋を潰しているのは大型書店ではなくコンビニやキヨスクだ 報道すべきことを報道する番組と、書いていいことしか書かない記者クラブ 金持ちが貧乏なサラリーマンの収入を奪い取る式の不良債権処理 魅力のあるチームをつくり、地域を活性化させることが最大目標 非合理だらけの現実を題材にした<よのなか>科で教育を変える |
内容紹介 | どんなに時代が変わっても、忘れてはならない大事なことはあるものだ…。森永卓郎、山本容子、斎藤茂太、齋藤孝ほか計17名が語る、教育、人生、芸術、日本経済の大事な話。『エルネオス』連載からピックアップし単行本化。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |