寺社縁起の文化学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 寺社縁起の文化学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 堤邦彦‖編 徳田和夫‖編 |
出版者 | 森話社 |
出版年 | 2005.11 |
内容紹介 | 口承文芸からゴジラまで、あらゆる「縁起的なるもの」を捕捉し体系化することで、縁起研究を宗教研究の補助手段から解放し、文化学の要部へと位置づける。「縁起学」の黎明を告げる一冊。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 寺社縁起の文化学 |
---|---|
タイトルヨミ | ジシャエンギノブンカガク |
著編者等/著者名等 | 堤邦彦‖編 徳田和夫‖編 |
統一著者名 | 堤邦彦 徳田和夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ツツミクニヒコ トクダカズオ |
出版者 | 森話社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2005.11 |
大きさ | 366p |
件名 | 縁起(寺院) 縁起(神社) |
分類 | 185.91,185.91 185.91 |
ISBN | 4-916087-59-3 |
マークNo | TRC000000005059895 |
タイトルコード | 1009910686061 |
資料番号 | 00000000000007006570 |
請求記号 | 185.91/ツツ シ |
内容細目 | 寺社縁起と談義・直談 「縁起学」の可能性 近世寺社縁起の戦略性 神仏の噂 月感伝承の在地的様相をめぐって 近世唱導と文芸・芸能 火車説話の受容と展開 法然上人伝から古浄瑠璃『ほうねんき』へ いくさ語りから怪談へ 僧と亡者の昔話 尼僧の<聖地>としての真如寺 物語草子としての形成と受容 民間巫女の群像 戯け開帳と縁起講釈 虚構の系図・由来書 縁起のメディア 組織と縁起 |
内容紹介 | 口承文芸からゴジラまで、あらゆる「縁起的なるもの」を捕捉し体系化することで、縁起研究を宗教研究の補助手段から解放し、文化学の要部へと位置づける。「縁起学」の黎明を告げる一冊。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |