縄文のムラと社会
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 縄文のムラと社会 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 松本直子‖著 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年 | 2005.11 |
内容紹介 | 遊動生活から定住的生活へと転換していった縄文時代。人々はどのような社会を作り、生活していたのか。また死者との関係や性別役割は。環状集落、骨のDNA分析、土偶の研究から、縄文文化のあり方と縄文人の世界観を描く。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 縄文のムラと社会 |
---|---|
タイトルヨミ | ジョウモンノムラトシャカイ |
シリーズ名 | 先史日本を復元する/2 |
シリーズ名ヨミ | センシニホンオフクゲンスル2 |
著編者等/著者名等 | 松本直子‖著 |
統一著者名 | 松本直子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マツモトナオコ |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2005.11 |
大きさ | 6,166,4p |
件名 | 縄文式文化 遺跡・遺物-日本 |
分類 | 210.25,210.25 210.2 |
ISBN | 4-00-006788-5 |
マークNo | TRC05060373 |
タイトルコード | 1009910686532 |
資料番号 | 006891907 |
請求記号 | 210.25/マツ シ |
内容紹介 | 遊動生活から定住的生活へと転換していった縄文時代。人々はどのような社会を作り、生活していたのか。また死者との関係や性別役割は。環状集落、骨のDNA分析、土偶の研究から、縄文文化のあり方と縄文人の世界観を描く。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |