戻る

読みたい、読めない、「読む」の壁

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 読みたい、読めない、「読む」の壁
著編者等/著者名等 齋藤孝‖著者代表
出版者 ゆまに書房
出版年 2005.12
内容紹介 「近頃の若者は、本も読まなきゃ字もよめない!」とグチるまえに読む本。齋藤孝、瀬戸内寂聴、川島隆太、森山卓郎、阿川佐和子、阿刀田高などの27人の日本語エキスパートが、「読む」ことについて提言する。
種別 図書
タイトル 読みたい、読めない、「読む」の壁
タイトルヨミ ヨミタイヨメナイヨムノカベ
シリーズ名 シリーズ日本語があぶない/
シリーズ名ヨミ シリーズニホンゴガアブナイ
著編者等/著者名等 齋藤孝‖著者代表
統一著者名 斎藤孝
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ サイトウタカシ
出版者 ゆまに書房
出版地 東京
出版年 2005.12
大きさ 156p
件名 日本語
分類 810.4,810.4 810.4
ISBN 4-8433-2061-7
マークNo TRC000000005063250
タイトルコード 1009910690944
資料番号 00000000000006955272
請求記号 810.4/10102
内容細目 “やさしい”国語教科書が日本語を滅ぼす 違う意味になる言葉 読む七態 おれなら子供やめたくなる 文学の読み方教育 「しなさい」と子どもに言うときは 脳力楽をさせない 読むごちそう あなたはどう「音読」しますか? かなしい耳たち 黙読と音読 外国名の当て字 声を出して読むこと 漢字と読み方 許せるものと許せないもの 当て字と熟字訓 未読懺悔 漢字の読み書きを覚えるのは大変だ 様々なる様子 難読に隠された地名の意味 本をとおして子どもとつきあう 音節数の多い訓 家庭での読み聞かせ お話の魅力を子どもたちに伝えよう 父親の人生観も伝えよう 読めないもの書き 音節数の多い訓 サラリーマンがマンガを読む理由 プロの仕事ぶりをマンガで読む 超ビジネス書の快楽 まず読むことから 若い人に 「みみ」を「すます」 国語を忘れた国民は
内容紹介 「近頃の若者は、本も読まなきゃ字もよめない!」とグチるまえに読む本。齋藤孝、瀬戸内寂聴、川島隆太、森山卓郎、阿川佐和子、阿刀田高などの27人の日本語エキスパートが、「読む」ことについて提言する。
種別 図書
配架場所 034F0

新しいMY SHOSHOのタイトル