いのちの始まりの生命倫理
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | いのちの始まりの生命倫理 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 島薗進‖著 |
出版者 | 春秋社 |
出版年 | 2006.1 |
内容紹介 | 「ヒト胚・ES細胞」をめぐる国の審議はなぜ挫折したのか。医療技術の急速な発達により、人類はいま新たな局面に達している。7年間、国の生命倫理の審議に関わった立場から、入り組んだ議論を解きほぐし、問題点を整理する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | いのちの始まりの生命倫理 |
---|---|
タイトルヨミ | イノチノハジマリノセイメイリンリ |
サブタイトル | 受精卵・クローン胚の作成・利用は認められるか |
サブタイトルヨミ | ジュセイランクローンハイノサクセイリヨウワミトメラレルカ |
著編者等/著者名等 | 島薗進‖著 |
統一著者名 | 島薗進 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | シマゾノ,ススム |
出版者 | 春秋社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2006.1 |
大きさ | 5,326p |
件名 | 生命倫理 遺伝子工学 再生医療 人工授精 |
分類 | 490.15,490.15 490.15 |
ISBN | 4-393-33247-4 |
マークNo | TRC000000006002793 |
タイトルコード | 1009910698307 |
資料番号 | 00000000000006961759 |
請求記号 | 490.1/10132 |
内容紹介 | 「ヒト胚・ES細胞」をめぐる国の審議はなぜ挫折したのか。医療技術の急速な発達により、人類はいま新たな局面に達している。7年間、国の生命倫理の審議に関わった立場から、入り組んだ議論を解きほぐし、問題点を整理する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |