説話論集 第15集
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 説話論集 第15集 第15集 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 説話と説話文学の会‖編 |
| 出版者 | 清文堂出版 |
| 出版年 | 2006.1 |
| 内容紹介 | 説話は、多くのジャンルとかかわる広い間口を持っている。異なる時代、違った分野から、説話文学の研究を切り開く新たな入り口を模索する研究論集。第15集は、「田楽・猿楽と説話」「謡曲「井筒」の背景」などの論考を収録。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 説話論集 第15集 第15集 |
|---|---|
| タイトルヨミ | セツワロンシュウ |
| 各巻書名 | 芸能と説話 |
| 各巻書名ヨミ | ゲイノウ ト セツワ |
| 著編者等/著者名等 | 説話と説話文学の会‖編 |
| 統一著者名 | 説話と説話文学の会 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | セツワトセツワブンガクノカイ |
| 出版者 | 清文堂出版 |
| 出版地 | 大阪 |
| 出版年 | 2006.1 |
| 大きさ | 3,444p |
| 件名 | 説話文学 |
| 分類 | 913.37,913.37 913.37 |
| ISBN | 4-7924-1357-5 |
| マークNo | TRC000000006005589 |
| タイトルコード | 1009910703281 |
| 資料番号 | 00000000000008249856 |
| 請求記号 | 913.37/10022/15 |
| 内容細目 | 「舞ノ行道」考 田楽・猿楽と説話 謡曲「井筒」の背景 《花筐》にみる「物語」の創造 この世で一番長い橋 能《合浦》の説話的背景 清水清玄行力桜 狂言《通円》をめぐって 舞曲『太職冠』における舞楽 『しんとく丸』の成立基盤 江戸初期における一門三賢説話の消長 近世後期淡路座の人形浄瑠璃 狂言嫁取り物の展開と説話世界 |
| 内容紹介 | 説話は、多くのジャンルとかかわる広い間口を持っている。異なる時代、違った分野から、説話文学の研究を切り開く新たな入り口を模索する研究論集。第15集は、「田楽・猿楽と説話」「謡曲「井筒」の背景」などの論考を収録。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034A0 |
