船場道修町
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 船場道修町 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 三島佑一‖著 |
出版者 | 和泉書院 |
出版年 | 2006.1 |
内容紹介 | 株の北浜、繊維の丼池と共に大阪船場を代表するのが、薬で有名な道修町。道修町の歴史と商法、暮らしと文化、ゆかりの人々などを綴る。『SEMBA』『大阪春秋』『上方芸能』に掲載したものを推敲整理し加筆してまとめる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 船場道修町 |
---|---|
タイトルヨミ | センバドショウマチ |
サブタイトル | 薬・商い・学の町 |
サブタイトルヨミ | クスリアキナイガクノマチ |
シリーズ名 | 上方文庫/32 |
シリーズ名ヨミ | カミガタブンコ32 |
著編者等/著者名等 | 三島佑一‖著 |
統一著者名 | 三島佑一 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ミシマ,ユウイチ |
出版者 | 和泉書院 |
出版地 | 大阪 |
出版年 | 2006.1 |
大きさ | 251p |
件名 | 大阪市-歴史 |
分類 | 216.305,216.3 216.3 |
ISBN | 4-7576-0344-4 |
マークNo | TRC000000006005809 |
タイトルコード | 1009910703402 |
資料番号 | 00000000000006922223 |
請求記号 | 216.3/10020 |
一般注記 | 初版:人文書院 1990年刊 |
内容紹介 | 株の北浜、繊維の丼池と共に大阪船場を代表するのが、薬で有名な道修町。道修町の歴史と商法、暮らしと文化、ゆかりの人々などを綴る。『SEMBA』『大阪春秋』『上方芸能』に掲載したものを推敲整理し加筆してまとめる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |