和歌をひらく 第3巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 和歌をひらく 第3巻 第3巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 浅田徹‖[ほか]編集 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年 | 2006.2 |
内容紹介 | あまりに長い歴史の中で、和歌は何をしてきたのかという問いから開かれる展望を提示するシリーズ。第3巻では、美術史研究の成果とも連携しつつ、和歌の図像学を探究する。図像との接触は和歌の姿をどのように変えたのか。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 和歌をひらく 第3巻 第3巻 |
---|---|
タイトルヨミ | ワカオヒラク |
各巻書名 | 和歌の図像学 |
各巻書名ヨミ | ワカ ノ ズゾウガク |
著編者等/著者名等 | 浅田徹‖[ほか]編集 |
統一著者名 | 浅田徹 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アサダ,トオル |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2006.2 |
大きさ | 11,241p |
件名 | 和歌 |
分類 | 911.108,911.108 911.108 |
ISBN | 4-00-027068-0 |
マークNo | TRC06009323 |
タイトルコード | 1009910708299 |
資料番号 | 006925481 |
請求記号 | 911.108/アサ ワ/3 |
内容細目 | 和歌と絵画が出逢う時 文人が画に題した和歌 和菓子・五感で味わう歌心 祝祭空間<吉原>と和歌 歌道と華道 小袖模様に見る和歌の意匠 歌仙絵の世界 人麿影と讃の歌 浮世絵美人画と和歌 役者絵・死絵のなかの和歌 瀟湘八景図と和歌 浮世絵の名所絵と和歌 桜画と和歌 叙景歌とは何か 「琳派」の造形と和歌的美意識 |
内容紹介 | あまりに長い歴史の中で、和歌は何をしてきたのかという問いから開かれる展望を提示するシリーズ。第3巻では、美術史研究の成果とも連携しつつ、和歌の図像学を探究する。図像との接触は和歌の姿をどのように変えたのか。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03191 |