宮田登日本を語る 2
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 宮田登日本を語る 2 2 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 宮田登‖著 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2006.3 |
内容紹介 | 救世主=弥勒と民間信仰との関わりから、日本人の世界観を探る。また、富士山を聖地とする信仰集団=富士講や、天変地異の鯰信仰にも注目する。歴史民俗論、都市民俗論へと展開する宮田民俗学の源流を示す一冊。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 宮田登日本を語る 2 2 |
---|---|
タイトルヨミ | ミヤタノボルニホンオカタル |
各巻書名 | すくいの神とお富士さん |
各巻書名ヨミ | スクイ ノ カミ ト オフジサン |
著編者等/著者名等 | 宮田登‖著 |
統一著者名 | 宮田登 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ミヤタ,ノボル |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2006.3 |
大きさ | 10,225p |
件名 | 民俗学 |
分類 | 380.8,380.8 380.8 |
ISBN | 4-642-07134-2 |
マークNo | TRC06010265 |
タイトルコード | 1009910709868 |
資料番号 | 006925374 |
請求記号 | 380.8/ミヤ ミ/2 |
内容紹介 | 救世主=弥勒と民間信仰との関わりから、日本人の世界観を探る。また、富士山を聖地とする信仰集団=富士講や、天変地異の鯰信仰にも注目する。歴史民俗論、都市民俗論へと展開する宮田民俗学の源流を示す一冊。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03138 |