公共哲学 16
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 公共哲学 16 16 |
|---|---|
| 出版者 | 東京大学出版会 |
| 出版年 | 2006.2 |
| 内容紹介 | キリスト教、イスラーム教、神道、仏教などを取り上げ、私と公そして公共の世界における宗教の意味を探る。2004年2月開催の第53回公共哲学京都フォーラム「宗教と公共世界:公共宗教は可能か?」の発表に基づき編集。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 公共哲学 16 16 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウキョウテツガク |
| 各巻書名 | 宗教から考える公共性 |
| 各巻書名ヨミ | シュウキョウ カラ カンガエル コウキョウセイ 稲垣 久和‖編 金 泰昌‖編 |
| 出版者 | 東京大学出版会 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2006.2 |
| 大きさ | 18,464p |
| 件名 | 社会科学 |
| 分類 | 301,301 301 |
| ISBN | 4-13-003436-7 |
| マークNo | TRC06010954 |
| タイトルコード | 1009910711475 |
| 資料番号 | 006927842 |
| 請求記号 | 301/10011/16 |
| 内容細目 | 宗教の変容と個人 韓国キリスト教会における公共信仰と私的信仰 宗教と政治,アメリカの市民宗教 一つの公共宗教試論 総合討論 カトリックと公共世界 新渡戸稲造における「私と公と公共」 イスラームと公共性 新井奥邃の宗教思想にみる公共性 仏教と公共世界 宗教的寛容をめぐって 発展協議 発展協議 自我か無我(滅私奉公?)か 現代社会と神道の公共世界 |
| 内容紹介 | キリスト教、イスラーム教、神道、仏教などを取り上げ、私と公そして公共の世界における宗教の意味を探る。2004年2月開催の第53回公共哲学京都フォーラム「宗教と公共世界:公共宗教は可能か?」の発表に基づき編集。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
