新潟水俣病問題
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 新潟水俣病問題 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 飯島伸子‖編著 舩橋晴俊‖編著 |
出版者 | 東信堂 |
出版年 | 2006.4 |
内容紹介 | 熊本水俣病に続く第2の水俣病として、1965年に顕在化した新潟水俣病。新潟水俣病問題を社会学の視点から総合的に解明し、その教訓を明らかにする。最近の画期的判決等を増補した新版。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 新潟水俣病問題 |
---|---|
タイトルヨミ | ニイガタミナマタビョウモンダイ |
サブタイトル | 加害と被害の社会学 |
サブタイトルヨミ | カガイトヒガイノシャカイガク |
著編者等/著者名等 | 飯島伸子‖編著 舩橋晴俊‖編著 |
統一著者名 | 飯島伸子 船橋晴俊 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イイジマ,ノブコ フナバシ,ハルトシ |
出版者 | 東信堂 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2006.4 |
大きさ | 18,333p |
件名 | 水俣病 |
分類 | 493.152,493.152 493.152 |
ISBN | 4-88713-663-3 |
マークNo | TRC000000006022141 |
タイトルコード | 1009910727860 |
資料番号 | 00000000000100394394 |
請求記号 | 493.152/イイ ニ |
内容細目 | 新潟水俣病問題の歴史と概要 加害過程の特質 被害者潜在化のメカニズム 水俣病差別とニセ患者差別 水俣病関西訴訟の最高裁判決とその含意 阿賀野川流域における生活世界の変容 職業に関連する損失および被害の総体 未認定患者の長期放置と「最終解決」の問題点 新潟水俣病の教訓化をめぐる動きと残された課題 家族による被害の経験 |
内容紹介 | 熊本水俣病に続く第2の水俣病として、1965年に顕在化した新潟水俣病。新潟水俣病問題を社会学の視点から総合的に解明し、その教訓を明らかにする。最近の画期的判決等を増補した新版。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |