戻る

アジア世界のことばと文化

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル アジア世界のことばと文化
著編者等/著者名等 砂岡和子‖編著 池田雅之‖編著
出版者 成文堂
出版年 2006.3
内容紹介 東北アジアのことばと文化、漢字文化圏の言語の多様性、東南アジアのこころと国際化の波、アジアの多言語世界と英語のアジア化など、アジア世界の多様な言語と文化を紹介し、新たな地域研究のあり方を探る。
種別 図書
タイトル アジア世界のことばと文化
タイトルヨミ アジアセカイノコトバトブンカ
シリーズ名 世界のことばと文化シリーズ/
シリーズ名ヨミ セカイノコトバトブンカシリーズ
著編者等/著者名等 砂岡和子‖編著 池田雅之‖編著
統一著者名 砂岡和子 池田雅之
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ スナオカ,カズコ イケダ,マサユキ
出版者 成文堂
出版地 東京
出版年 2006.3
大きさ 13,292p
件名 東洋語 アジア
分類 802.2,802.2 829
ISBN 4-7923-7074-4
マークNo TRC06023059
タイトルコード 1009910728726
資料番号 006989313
請求記号 802.2/スナ ア
内容細目 モンゴルの文化とその背景にあるもの 学びやすいアジアの言語 韓国語の表現と日本語 セキュリティ資源としての中国のことばと文化 返還後の香港の言語と文化 台湾文化の重層構造と言語 ベトナム語のすすめ カンボジアの歴史とクメールのこころ タイ語の文化的背景について 生活に根づくタイ仏教 交流史から見たインドネシアと日本 マレーシアの歴史と慣習 多民族国家シンガポールの言語と文化 多言語社会の実験場インド アジアの英語たちとその文化 韓国近現代史のなかのハングル
内容紹介 東北アジアのことばと文化、漢字文化圏の言語の多様性、東南アジアのこころと国際化の波、アジアの多言語世界と英語のアジア化など、アジア世界の多様な言語と文化を紹介し、新たな地域研究のあり方を探る。
種別 図書
配架場所 03180

新しいMY SHOSHOのタイトル