戻る

遺伝子の窓から見た動物たち

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 遺伝子の窓から見た動物たち
著編者等/著者名等 村山美穂‖編 渡邊邦夫‖編 竹中晃子‖編
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2006.4
内容紹介 マクロな観察を旨とする生態学や動物行動学だが、個体間、個体群間、種間の関係の判定には遺伝子解析による評価が不可欠だ。ミクロな方法とマクロな方法の融合が開く新しいフィールド科学の可能性を示す、動物学必携の書。
種別 図書
タイトル 遺伝子の窓から見た動物たち
タイトルヨミ イデンシノマドカラミタドウブツタチ
サブタイトル フィールドと実験室をつないで
サブタイトルヨミ フィールドトジッケンシツオツナイデ
著編者等/著者名等 村山美穂‖編 渡邊邦夫‖編 竹中晃子‖編
統一著者名 村山美穂 渡辺邦夫 竹中晃子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ムラヤマ,ミホ ワタナベ,クニオ タケナカ,アキコ
出版者 京都大学学術出版会
出版地 京都
出版年 2006.4
大きさ 19,450p
件名 遺伝学 生化学 デオキシリボ核酸
分類 481.39,481.39 481.39
ISBN 4-87698-682-7
マークNo TRC000000006024155
タイトルコード 1009910730990
資料番号 00000000000006988695
請求記号 481.39/ムラ イ
内容細目 フィールドに出て種を播いた生化学者 栄養素の小窓から 遺伝子の窓から ウシのヘモグロビンのアミノ酸配列から系統関係を調べる 増殖するタンパク質,プリオン 霊長類の行動の背景にある遺伝子を探る パタスモンキーの社会と父子判定 交尾する魚の精子競争と生態進化 精子競争研究の現状,世界ではじめて開催された「精子競争の国際シンポジウム」 フィールドワーカーとDNA分析 屋久島に野生ニホンザルを追って どんなオスが父親に選ばれるのか? 競走馬の血統を支える親子判定 マイマイガのマイクロサテライトDNAを求めて 体長2mmでも大丈夫? WAKWAKするとき 電気泳動槽を泳ぐイルカ 海産貝類の野外観察とDNA解析の応用 ゴリラのフィールド遺伝学 「誰」の遺伝子? スラウェシマカクの形態学的特徴 タイのカニクイザル 戦争はさけられないか サルで色覚異常を探す DNAを用いた鳥類の性判別と排泄物からのDNA抽出 男性を決める遺伝子がたどった道とはたらき 遺伝子からタンパク質まで ヘモグロビンとフィールドワーク スラウェシ調査行 スマトラの森での思い出 竹中修さんのこと
内容紹介 マクロな観察を旨とする生態学や動物行動学だが、個体間、個体群間、種間の関係の判定には遺伝子解析による評価が不可欠だ。ミクロな方法とマクロな方法の融合が開く新しいフィールド科学の可能性を示す、動物学必携の書。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル