ロラン・バルト著作集 6
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ロラン・バルト著作集 6 6 |
---|---|
著編者等/著者名等 | ロラン・バルト‖[著] |
出版者 | みすず書房 |
出版年 | 2006.6 |
内容紹介 | 記号学や構造主義を広める活動へと踏みこんでゆくバルト。「言語学と文学」「男性、女性、中性」「意味の問題性」など、新批評の論客、良き教師としての姿を示す、テクスト・対話を全43篇収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ロラン・バルト著作集 6 6 |
---|---|
タイトルヨミ | ロランバルトチョサクシュウ |
各巻書名 | テクスト理論の愉しみ 1965-1970 |
各巻書名ヨミ | テクスト リロン ノ タノシミ 野村 正人‖訳 センキュウヒャクロクジュウゴ センキュウヒャクナナジュウ |
著編者等/著者名等 | ロラン・バルト‖[著] |
統一著者名ヨミ | Barthes Roland |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | バルト,ロラン |
出版者 | みすず書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2006.6 |
大きさ | 15,352p |
分類 | 958.78,958.78 958 |
ISBN | 4-622-08116-4 |
マークNo | TRC000000006028261 |
タイトルコード | 1009910737308 |
資料番号 | 00000000000008404063 |
請求記号 | 958.7/10016/6 |
内容細目 | セリーヌに関する質問への回答 理論について 演劇についての証言 構造主義に関するアンケートへの回答 弁証法的なエクリチュール もしそれがお前でなければ 序文:エマニュエル・プレール 芸術家と政治に関する質問への回答 ジェイムズ・ボンドに関する質問への回答 修辞学研究 マルト・アルヌー展 アラン・ジラール『日記論』 序文 修辞学研究 視覚化と言語 構造主義についての対話 モードと人文科学 オペラについて エドアルド・サングイネッティ 靴下と思想 シャネルとクレージュ対決 序文 歴史のディスクール研究 『モードの体系』について 言語学と文学 社会、想像力、広告 物語テクストの構造分析:バルザックの『サラジーヌ』 構造主義と記号学 日本:生活術、記号の技術 アレハンドロ 書く理由十か条 寡黙な太陽 文化批判の一例 物語テクストの構造分析:バルザックの『サラジーヌ』 インタビュー 男性、女性、中性 フィリップ・ソレルスへの手紙 意味の問題性 序文 序文 批評と自己批判 空虚な記号でつながれた世界 大衆文化と高級文化 |
内容紹介 | 記号学や構造主義を広める活動へと踏みこんでゆくバルト。「言語学と文学」「男性、女性、中性」「意味の問題性」など、新批評の論客、良き教師としての姿を示す、テクスト・対話を全43篇収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03KBN |