戻る

戦後世相の経験史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 戦後世相の経験史
著編者等/著者名等 桜井厚‖編
出版者 せりか書房
出版年 2006.5
内容紹介 戦後60年余りの間に私たちが何を作り上げ、そのために何を犠牲にし、何を忘れてきたのか? 社会の周縁部で偏見や差別にさらされてきた人びとの声に注目しながら、日本が戦後たどってきた社会の大きな変化を解釈する論考集。
種別 図書
タイトル 戦後世相の経験史
タイトルヨミ センゴセソウノケイケンシ
シリーズ名 せりかクリティク/
シリーズ名ヨミ セリカクリティク
著編者等/著者名等 桜井厚‖編
統一著者名 桜井厚
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ サクライ,アツシ
出版者 せりか書房
出版地 東京
出版年 2006.5
大きさ 262p
件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
分類 210.76,210.76 210.76
ISBN 4-7967-0273-3
マークNo TRC000000006028309
タイトルコード 1009910737355
資料番号 00000000000007168875
請求記号 210.76/10076
内容細目 歴史経験はいかに語られるか ファンタジー化する原水爆そして原子力イメージ 制度としての国籍、生きられた国籍 「デカセギ」の十五年 在日朝鮮・韓国人とハンセン病元患者の間で <迷い>のライフストーリー 書く実践と自己のリテラシー 移動経験と被差別アイデンティティの変容 一九八〇年代の教育問題「管理教育」を聞き取る 「完全参加と平等」をめぐるストーリー 「エイズ予防法」案に反対したレズビアンたち ある家族の不登校をめぐる物語 ライフストーリー的想像力の射程と限界
内容紹介 戦後60年余りの間に私たちが何を作り上げ、そのために何を犠牲にし、何を忘れてきたのか? 社会の周縁部で偏見や差別にさらされてきた人びとの声に注目しながら、日本が戦後たどってきた社会の大きな変化を解釈する論考集。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル