戻る

昭和史論争を問う

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 昭和史論争を問う
著編者等/著者名等 大門正克‖編著
出版者 日本経済評論社
出版年 2006.6
内容紹介 1950年代、歴史学と歴史はどのようにとらえられていたか。昭和史論争を1950年代のなかに歴史化し、その上で現在からの視点と交錯させ、批評論文、文献、インタビュー、年表の4領域で昭和史論争の歴史的総括を行う。
種別 図書
タイトル 昭和史論争を問う
タイトルヨミ ショウワシロンソウオトウ
サブタイトル 歴史を叙述することの可能性
サブタイトルヨミ レキシオジョジュツスルコトノカノウセイ
著編者等/著者名等 大門正克‖編著
統一著者名 大門正克
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オオカド,マサカツ
出版者 日本経済評論社
出版地 東京
出版年 2006.6
大きさ 14,363p
件名 日本-歴史-昭和時代 遠山 茂樹 昭和史(作品) 今井 清一 藤原 彰
分類 210.7,210.7 210.7
ISBN 4-8188-1873-9
マークNo TRC000000006028699
タイトルコード 1009910737739
資料番号 00000000000007148984
請求記号 210.7/10111
内容細目 昭和史論争とは何だったのか 『昭和史』の出版と昭和史論争 昭和史論争のなかの知識人 一九五〇年代の歴史叙述と学習方法 遠山茂樹の明治維新史叙述 遠山茂樹の歴史教育論と昭和史論争 私達も生きてきた 現代歴史家への疑問 昭和をつらぬく疼痛を 現代史研究の問題点 現代史の深さと重さ 論争は実ったか 書評『昭和史(新版)』 危機意識と現代史 歴史叙述と歴史意識 昭和史論争と私 昭和史が生まれる
内容紹介 1950年代、歴史学と歴史はどのようにとらえられていたか。昭和史論争を1950年代のなかに歴史化し、その上で現在からの視点と交錯させ、批評論文、文献、インタビュー、年表の4領域で昭和史論争の歴史的総括を行う。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル