埋田昇二詩集
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 埋田昇二詩集 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 埋田昇二‖著 |
| 出版者 | 土曜美術社出版販売 |
| 出版年 | 2006.5 |
| 内容紹介 | 言語派と社会派という詩界の二極化現象の中、芸術派とも呼ばれるべき象徴詩を書いた埋田昇二。第1詩集「魚のいない海」から第8詩集までの40年に亘る詩業を、抜粋または全編のかたちで集約。また、エッセイ・小論も併録。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 埋田昇二詩集 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウメタショウジシシュウ |
| シリーズ名 | 新・日本現代詩文庫/37 |
| シリーズ名ヨミ | シンニホンゲンダイシブンコ37 |
| 著編者等/著者名等 | 埋田昇二‖著 |
| 統一著者名 | 埋田昇二 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ウメタ,ショウジ |
| 出版者 | 土曜美術社出版販売 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2006.5 |
| 大きさ | 191p |
| 分類 | 911.56,911.56 911.56 |
| ISBN | 4-8120-1542-1 |
| マークNo | TRC06029367 |
| タイトルコード | 1009910739141 |
| 資料番号 | 100211416 |
| 請求記号 | 911.56/ウメ ウ |
| 内容注記 | 内容:詩集『魚のいない海』より 詩集『花の形態』より 詩集『富嶽百景』(全編) 詩集『水割りの処方箋』より 詩集『風切り羽』より 詩集『座敷童子』(全編) 詩集『樹海彷徨』より 詩集『西行さんのようには』より 不幸であることはスキャンダルなことか 歌と詩と言葉と 前衛的なものと大衆的なものとの共存 「詩」の発想について 現代美術からの触発 詩のリアルな表出ということ アメリカグローバリズム 言葉による進化がもたらすもの. 「自由」亦は「魂の声」とは何か 溝口章著. 詩人の社会性と芸術性 中村不二夫著 |
| 内容細目 | 詩集『魚のいない海』より 詩人の社会性と芸術性 詩集『富嶽百景』(全編) 詩集『水割りの処方箋』より 詩集『風切り羽』より 詩集『座敷童子』(全編) 詩集『樹海彷徨』より 詩集『西行さんのようには』より 不幸であることはスキャンダルなことか 歌と詩と言葉と 前衛的なものと大衆的なものとの共存 「詩」の発想について 現代美術からの触発 詩のリアルな表出ということ アメリカグローバリズム 言葉による進化がもたらすもの 「自由」亦は「魂の声」とは何か 詩集『花の形態』より |
| 内容紹介 | 言語派と社会派という詩界の二極化現象の中、芸術派とも呼ばれるべき象徴詩を書いた埋田昇二。第1詩集「魚のいない海」から第8詩集までの40年に亘る詩業を、抜粋または全編のかたちで集約。また、エッセイ・小論も併録。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03191 |
