戻る

からだ論への扉をひらく

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル からだ論への扉をひらく
著編者等/著者名等 三井悦子‖編著
出版者 叢文社
出版年 2006.6
内容紹介 何かに没頭しているとき、人は思いもよらぬ異境を体験することがある。この不思議の世界をスポーツ体験から語ってみよう。研究プロジェクト「スポーツする身体の可能性とその現代的意義」の成果をまとめた一冊。
種別 図書
タイトル からだ論への扉をひらく
タイトルヨミ カラダロンエノトビラオヒラク
シリーズ名 スポーツ学選書/20
シリーズ名ヨミ スポーツガクセンショ20
著編者等/著者名等 三井悦子‖編著
統一著者名 三井悦子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ミイ,エツコ
出版者 叢文社
出版地 東京
出版年 2006.6
大きさ 253p
件名 スポーツ 人体
分類 780.1,780.1 780.1
ISBN 4-7947-0552-2
マークNo TRC000000006030997
タイトルコード 1009910742441
資料番号 00000000000007017023
請求記号 780.1/ミイ カ
内容細目 「からだ」を語りあうための問題提起 竹内敏晴著『ことばが劈かれるとき』を読む <スポーツ>によって劈かれる身体 「西洋的身体」から「東洋的身体」へ サルプリと「神明(シン・ミョン)」体験 「武」の「立ち合う」を考える 「からだ」を耕す 共に生きるために 「よびかけるからだひびき合うからだ」に触発されて <スポーツ>によって劈かれる身体を考える 「主体としてのからだ」体験 「無意識が働き始めるからだ」を考える 近代的身体と劈かれる身体 「武」の「立ち合う」を考える 舞踊する身体の可能性 よびかけるからだひびき合うからだ
内容紹介 何かに没頭しているとき、人は思いもよらぬ異境を体験することがある。この不思議の世界をスポーツ体験から語ってみよう。研究プロジェクト「スポーツする身体の可能性とその現代的意義」の成果をまとめた一冊。
種別 図書
配架場所 03FC0

新しいMY SHOSHOのタイトル