街道の日本史 33
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 街道の日本史 33 33 |
---|---|
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2006.7 |
内容紹介 | 瀬戸内海航路の窓口大阪湾と、その周辺に栄えた摂河泉。難波宮、貿易港堺、大坂築城、「天下の台所」大坂や池田・平野・富田林など、先進地帯ならではの歴史を辿る。また、俳諧や能の流行、含翠堂・懐徳堂に、上方文化を探る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 街道の日本史 33 33 |
---|---|
タイトルヨミ | カイドウノニホンシ |
各巻書名 | 大坂 摂津・河内・和泉 |
各巻書名ヨミ | オオサカ 今井 修平‖編 セッツ カワチ イズミ 村田 路人‖編 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2006.7 |
大きさ | 6,259,19p |
件名 | 交通-日本 |
分類 | 682.1,682.1 682.1 |
ISBN | 4-642-06233-5 |
マークNo | TRC000000006033123 |
タイトルコード | 1009910745111 |
資料番号 | 00000000000007012198 |
請求記号 | 682.1/カイ/33 |
一般注記 | 付:史跡探訪マップ(1枚) |
内容紹介 | 瀬戸内海航路の窓口大阪湾と、その周辺に栄えた摂河泉。難波宮、貿易港堺、大坂築城、「天下の台所」大坂や池田・平野・富田林など、先進地帯ならではの歴史を辿る。また、俳諧や能の流行、含翠堂・懐徳堂に、上方文化を探る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |