ビートルズ世界証言集
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ビートルズ世界証言集 |
---|---|
著編者等/著者名等 | マイク・エバンス‖編著 斉藤早苗‖監修 恩藏茂‖訳 中山啓子‖訳 |
出版者 | ポプラ社 |
出版年 | 2006.6 |
内容紹介 | 音楽界のみならず、社会の慣習や道徳観念にまで影響を及ぼしたビートルズ。A.ウォーホル、R.バーンスタイン、エリザベス女王、S.タイラーなど、あらゆる分野の著名人からの証言をもとに、彼らの歴史を振り返る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ビートルズ世界証言集 |
---|---|
タイトルヨミ | ビートルズセカイショウゲンシュウ |
著編者等/著者名等 | マイク・エバンス‖編著 斉藤早苗‖監修 恩藏茂‖訳 中山啓子‖訳 |
統一著者名ヨミ | Evans Mike |
統一著者名 | 斎藤早苗 恩蔵茂 中山啓子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | エヴァンズマイク サイトウサナエ オンゾウシゲル ナカヤマケイコ |
出版者 | ポプラ社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2006.6 |
大きさ | 566p |
件名 | ビートルズ |
分類 | 764.7,764.7 764.7 |
ISBN | 4-591-09304-2 |
マークNo | TRC06033867 |
タイトルコード | 1009910746773 |
資料番号 | 007110513 |
請求記号 | 764.7/エウ ヒ |
一般注記 | 原タイトル:The Beatles literary anthology |
内容細目 | ジョン・レノン ツイスト・オブ・レノン 芸術家気取りのテディ・ボーイ アートからポップヘ ジョン・レノン 穴蔵いっぱいの騒音 ビートル!ザ・ピート・ベスト・ストーリー なぜビートルズはあれほどの熱狂を生み出したのか 町のサウンド ツイスト・アンド・シャウト ビッグ・タイム 君の与える愛 ラヴ・ミー・ドゥ/ビートルズの進歩 シークレット・ヒストリー シャウト!ビートルズの真実 ビートル・イメージの形成 ラヴ・ミー・ドゥ/ビートルズの進歩 なぜわれわれはビートルズを愛したのか ビートルズを待って オーストラリアのビートルズ ビートルズを枠にはめた男 “ビートル”の未来 ネビル・クラブ プレイボーイ・インタビュー ビートリズムの脅威 マリファナの栄誉 ザ・ダイアリーズ イエスタデイ ジョン・レノンの学生時代 ヘルプ! 教養と無知との対立 無検閲版エルビス・ミーツ・ザ・ビートルズ ハイな時代 ビートルズの暮らしぶりは?ジョン・レノンはこんな生活をしている 過激な政治志向は1966年のツアーから始まった 反逆から様式へ エリナー・リグビー ボム・カルチャー ロックンロール・スターとしてのアーティストの肖像 ジョン・レノンへのインタビュー 一兵卒の閲兵式 アンダーグラウンドの世界へ 耳こそはすべて ビートルズはそれほど麻薬に浸っているわけではない アウーバッパ・ルバッパ・ルーバンブン! イエスタデイ ビートルズの回想 『サージェント・ペパー』とフラワー・パワー 回想するジョン・レノン ビートルズとグル ビートルズの正しい見方 ビートルズのホーム・ムービー ビートルズの変身 ビートルズ ザ・ビートルズ ツイスト・オブ・レノン 悪い星の下に生まれて いちばん長いカクテル・パーティー ジョン・レノン インタビュー ロックと芸術 変動の時代-イギリスと六〇年代 1969年-ヘルター・スケルター 愛こそはすべてだった レット・イツト・ビー かくも独創的なビートルズ サムシング 時の過ぎゆくままに レノン りんごの芯-ビートルズの崩壊 ポール・マッカートニー インタビュー 『ビートルズ』への序文 ジョージ・ハリスンへのインタビュー 回想するジョン・レノン パワー・トゥ・ザ・ピープル 音楽が終わったとき ビートルマニアは死なず(いまでもみんなが夢中) ビートルズ海賊盤事情 マジカル・ヒストリー・ツアー ジョン・レノン&オノ・ヨーコ プレイボーイ・インタビュー ジョン・レノンに捧げるニューヨーク・シティ・ブルース アンディ・ウォーホルの日記 僕と一緒に行かないか それは二十年前のきょうのこと ポール&リンダ・マッカートニー プレイボーイ・インタビュー ジョージ・ハリスン ジョージ・ハリスン 求めて、そして見出せず “ファブ”との闘い 六〇年代サウンド |
内容紹介 | 音楽界のみならず、社会の慣習や道徳観念にまで影響を及ぼしたビートルズ。A.ウォーホル、R.バーンスタイン、エリザベス女王、S.タイラーなど、あらゆる分野の著名人からの証言をもとに、彼らの歴史を振り返る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |