街道の日本史 41
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 街道の日本史 41 41 |
---|---|
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2006.8 |
内容紹介 | 発掘された中世都市「草戸千軒」と世界最初の被爆都市広島。厳島神社、戦国大名毛利氏、広島藩・福山藩と城下町など、地域独自の歴史を辿る。また、頼春水らと学問、窪田次郎の活動など、芸備独特の気質と文化にも触れる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 街道の日本史 41 41 |
---|---|
タイトルヨミ | カイドウノニホンシ |
各巻書名 | 広島・福山と山陽道 |
各巻書名ヨミ | ヒロシマ フクヤマ ト サンヨウドウ 頼 祺一‖編 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2006.8 |
大きさ | 6,244,16p |
件名 | 交通-日本 |
分類 | 682.1,682.1 682.1 |
ISBN | 4-642-06241-6 |
マークNo | TRC000000006038898 |
タイトルコード | 1009910754800 |
資料番号 | 00000000000007012206 |
請求記号 | 682.1/カイ/41 |
一般注記 | 付:史跡探訪マップ(1枚) |
内容紹介 | 発掘された中世都市「草戸千軒」と世界最初の被爆都市広島。厳島神社、戦国大名毛利氏、広島藩・福山藩と城下町など、地域独自の歴史を辿る。また、頼春水らと学問、窪田次郎の活動など、芸備独特の気質と文化にも触れる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |