戻る

ラオコーン

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ラオコーン
著編者等/著者名等 サルヴァトーレ・セッティス‖著 芳賀京子‖訳 日向太郎‖訳
出版者 三元社
出版年 2006.8
内容紹介 1506年の発見以来、古代の激情の定型として熱烈な学問的関心を集めてきた大理石彫刻「ラオコーン」をめぐり続けられてきた論争が、ここに決着! 通念や恣意的解釈に真っ向から挑んだ、目から鱗が落ちる新解釈。
種別 図書
タイトル ラオコーン
タイトルヨミ ラオコーン
サブタイトル 名声と様式
サブタイトルヨミ メイセイトヨウシキ
著編者等/著者名等 サルヴァトーレ・セッティス‖著 芳賀京子‖訳 日向太郎‖訳
統一著者名ヨミ Settis Salvatore
統一著者名 芳賀京子 日向太郎
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ セッティス,サルヴァトーレ ハガ,キョウコ ヒュウガ,タロウ
出版者 三元社
出版地 東京
出版年 2006.8
大きさ 16,313,70p 図版16p
件名 ローマ彫刻
分類 712.32,712.32 712.32
ISBN 4-88303-155-1
マークNo TRC000000006043874
タイトルコード 1009910761785
資料番号 00000000000007109200
請求記号 712.32/10001
一般注記 原タイトル:Laocoonte
内容細目 ラオコーン ラオコーンの修復 一五〇〇年代の文献におけるラオコーンの反響
内容紹介 1506年の発見以来、古代の激情の定型として熱烈な学問的関心を集めてきた大理石彫刻「ラオコーン」をめぐり続けられてきた論争が、ここに決着! 通念や恣意的解釈に真っ向から挑んだ、目から鱗が落ちる新解釈。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル