中心市街地活性化三法改正とまちづくり
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 中心市街地活性化三法改正とまちづくり |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 矢作弘‖編 瀬田史彦‖編 |
| 出版者 | 学芸出版社 |
| 出版年 | 2006.9 |
| 内容紹介 | 都市計画や商業立地政策の大転換を起こすと言われる中心市街地活性化三法の改正。改正の狙いと課題を国交省・経産省はじめ様々な立場から論じ、都市圏構造の再構築とまちづくり組織の在り方について多数の事例により詳述する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 中心市街地活性化三法改正とまちづくり |
|---|---|
| タイトルヨミ | チュウシンシガイチカッセイカサンポウカイセイトマチズクリ |
| 著編者等/著者名等 | 矢作弘‖編 瀬田史彦‖編 |
| 統一著者名 | 矢作弘 瀬田史彦 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤハギ,ヒロシ セタ,フミヒコ |
| 出版者 | 学芸出版社 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2006.9 |
| 大きさ | 271p |
| 件名 | 都市再開発 市街地 商店街 都市計画法 中心市街地活性化法 |
| 分類 | 518.8,518.8 518.8 |
| ISBN | 4-7615-3143-6 |
| マークNo | TRC000000006044204 |
| タイトルコード | 1009910762838 |
| 資料番号 | 00000000000007116676 |
| 請求記号 | 518.8/10207 |
| 内容細目 | まちづくり三法改正のねらいと土地利用の課題 旧居留地連絡協議会 都市計画法等改正の本当の意味 人口減少社会における広域都市計画の必要性と課題 TMOへの期待と現実 商店街はどのようによみがえるか 福島県商業まちづくり推進条例制定のねらいと広域調整の手法 尼崎市の商業立地政策 佐世保市への大型店進出問題を振り返って 都市圏構造再構築をめざす長岡市 コンパクトシティと街なか居住 交通政策と中心市街地活性化 TMO(株)伏見夢工房 (株)まちづくり長野 (株)金沢商業活性化センター (株)出石まちづくり公社 まちづくりAnjo 七日町通りまちなみ協議会 熊本市中心商店街 高松丸亀町商店街 新開地まちづくりNPO 横浜元町エスエス会 自由ケ丘TMOとまち運営会議 中心市街地活性化から見た三法見直しのねらい |
| 内容紹介 | 都市計画や商業立地政策の大転換を起こすと言われる中心市街地活性化三法の改正。改正の狙いと課題を国交省・経産省はじめ様々な立場から論じ、都市圏構造の再構築とまちづくり組織の在り方について多数の事例により詳述する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
