戻る

東北古墳研究の原点・会津大塚山古墳

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 東北古墳研究の原点・会津大塚山古墳
著編者等/著者名等 辻秀人‖著
出版者 新泉社
出版年 2006.9
内容紹介 会津盆地の大型の前方後円墳・会津大塚山古墳での三角縁神獣鏡出土は、古墳時代の始まりの頃すでに、東北に有力な首長が登場したことを物語る。周辺の古墳・弥生遺跡を含めて、北の古墳時代社会が成立していく過程に迫る。
種別 図書
タイトル 東北古墳研究の原点・会津大塚山古墳
タイトルヨミ トウホクコフンケンキュウノゲンテンアイズオオツカヤマコフン
シリーズ名 シリーズ「遺跡を学ぶ」/029
シリーズ名ヨミ シリーズイセキオマナブ29
著編者等/著者名等 辻秀人‖著
統一著者名 辻秀人
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ツジ,ヒデト
出版者 新泉社
出版地 東京
出版年 2006.9
大きさ 93p
件名 古墳 遺跡・遺物-会津若松市
分類 210.32,210.32 210.2
ISBN 4-7877-0639-X
マークNo TRC000000006045811
タイトルコード 1009910764919
資料番号 00000000000100041821
請求記号 210.32/ツシ ト
内容紹介 会津盆地の大型の前方後円墳・会津大塚山古墳での三角縁神獣鏡出土は、古墳時代の始まりの頃すでに、東北に有力な首長が登場したことを物語る。周辺の古墳・弥生遺跡を含めて、北の古墳時代社会が成立していく過程に迫る。
種別 図書
受賞情報 毎日出版文化賞
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル