新臨床心理学入門
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 新臨床心理学入門 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 河合俊雄‖編 岩宮恵子‖編 |
出版者 | 日本評論社 |
出版年 | 2006.9 |
内容紹介 | 鷲田清一、河合俊雄、岩宮恵子による座談会「臨床の「学」とは何か」を巻頭掲載。臨床心理学について、学ぶ・使う・極める・活かすをテーマに、さまざまな論文を掲載する入門書。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 新臨床心理学入門 |
---|---|
タイトルヨミ | シンリンショウシンリガクニュウモン |
著編者等/著者名等 | 河合俊雄‖編 岩宮恵子‖編 |
統一著者名 | 河合俊雄 岩宮恵子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カワイ,トシオ イワミヤ,ケイコ |
出版者 | 日本評論社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2006.9 |
大きさ | 160p |
件名 | 臨床心理学 |
分類 | 146,146 146 |
ISBN | 4-535-90415-4 |
マークNo | TRC000000006047654 |
タイトルコード | 1009910767260 |
資料番号 | 00000000000007505654 |
請求記号 | 146/カワ シ |
内容細目 | 臨床の「学」とは何か 「職業」としての産業臨床心理士 共感的対話 謎の日々 臨床心理学の歴史の臨床性 フロイトからユングへ、そして… 精神分析理論の特徴 わたしの心理査定観 主観性と客観性の二律背反をになうものとしての「面接」 「精神病」を病むということ 臨床心理学と「神経症」 身体疾患とこころの危機 遺伝カウンセリングの心理臨床におけるからだ 事実と「治癒」 思春期の入院治療と臨床心理学 事例研究において何がどのように学ばれるのか 事例研究をめぐって 文献研究の意義、あるいは魂の翻訳者の使命 テクストと臨床経験 統計の「知」と人間への「まなざし」 統計的研究と個 ワンダーランドの招待状 チームアプローチにおける多職種の連携 教育現場における心理臨床 「臨床的であること」とは? 宗教研究からみた臨床心理学 |
内容紹介 | 鷲田清一、河合俊雄、岩宮恵子による座談会「臨床の「学」とは何か」を巻頭掲載。臨床心理学について、学ぶ・使う・極める・活かすをテーマに、さまざまな論文を掲載する入門書。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |