戻る

図書館情報専門職のあり方とその養成

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 図書館情報専門職のあり方とその養成
著編者等/著者名等 日本図書館情報学会研究委員会‖編
出版者 勉誠出版
出版年 2006.10
内容紹介 高度情報化社会に対応する図書館員の養成は急務である。日本図書館情報学会の「LIPERプロジェクト」の成果と、情報専門職養成の現状を踏まえ、図書館情報専門職のこれからを考える。
種別 図書
タイトル 図書館情報専門職のあり方とその養成
タイトルヨミ トショカンジョウホウセンモンショクノアリカタトソノヨウセイ
シリーズ名 シリーズ・図書館情報学のフロンティア/NO.6
シリーズ名ヨミ シリーズトショカンジョウホウガクノフロンティア6
著編者等/著者名等 日本図書館情報学会研究委員会‖編
統一著者名 日本図書館情報学会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホントショカンジョウホウガッカイ
出版者 勉誠出版
出版地 東京
出版年 2006.10
大きさ 11,250p
件名 図書館情報学 図書館員
分類 010.7,010.7 010.7
ISBN 4-585-00289-8
マークNo TRC000000006052689
タイトルコード 1009910775093
資料番号 00000000000007145345
請求記号 010.8/10009/6
内容細目 図書館員養成と大学教育 専門職大学院の全体的な展望 公共図書館職員養成における課題と視座 大学図書館員の知識ベース 学校図書館における職員問題と解決方向 図書館専門職論の理論的系譜 公共図書館職員の専門性向上と日本図書館協会 医学図書館の動向 法律図書館員に求められる知識と技術 美術館・博物館専門職と情報専門職 アーカイブズ専門職 司書課程における専門職養成の現状と課題 図書館情報学専門教育と図書館員の現職者教育 KALIPERその後 英国CILIPの新しい資格認定の枠組み 図書館情報学教育の再構築
内容紹介 高度情報化社会に対応する図書館員の養成は急務である。日本図書館情報学会の「LIPERプロジェクト」の成果と、情報専門職養成の現状を踏まえ、図書館情報専門職のこれからを考える。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル